マイ ビデオ作品

No.2はここをClick No.3はここをClick   No.4はここをClick                                

ビデオ編集を始めました。

製作順に下欄に紹介します。 Sony-TRV 900で撮影

 

こ  の  ペ  ー  ジ  の  内  容

撮っておき京都1


第1作 「岡山後楽園・鷲羽山・倉敷美観地区

ビデオサークル“Easy”で、9月に撮影旅行した時のものをまとめました。私の第1作となりました。約 15分ものです。視聴覚センターのノンリニア機を使っての編集で、機器の使い方がよくわからず、ほとんど指導主事の指導で何とか出来上がったものです。撮影術は幼稚なものですが曲がりなりにも作品としてできあがったときの感激は最高でした。



第2作 第2回北海道旅行

  1999年6月〜7月に、妻と第2回北海道旅行をした時のビデオをまとめたものです。テープ2本分を約25分にまとめました。北海道大地とその美しさを表現したいと思っています。文字、BGMを入れてやっと完成です。日程等の内容マイホームページ旅は道連れおよび「第2 回北海道旅行」のページを参照にしてください。





第3作 「龍野ぶらぶら」  やっと完成です!

 2000年(平成12年)3月26日(日)
ビデオサークル“Easy”で、龍野市へ日帰りの撮影旅行に行きました。8名の参加でした。シナリオがしっかりできてなかったので、ただ何となく“ぶらぶら”と撮影して回わることになりました。その時感じたことは、サクラの季節がいい、もう一度来て撮影し直そうということでした。そして、4月に入り、今度は一人で龍野市を訪れ、サクラ満開の“童謡の里”を満喫することが出来たのです。それを基にして、一部前回のものも含めて編集しました。私にとって第3作目のビデオ作品の編集です。

 第4作 「野鳥さんこんにちは」   現在製作中!

第5作 「矢田寺と一休寺」    平成12年7月3日製作 


 6月29日、梅雨の晴れ間のとても暑い日でしたが、あじさいで有名な矢田寺(大和郡山市)と一休寺(京田辺市)に行ってきました。矢田寺はあじさいが満開で、ゆっくりといろいろなあじさいを鑑賞することが出来ました。たくさんの参拝客で、あじさいをバックに記念撮影の風景があちこちに見られました。

 一休禅師が88歳で入寂した一休寺は、矢田寺とはうって変わって観光客も無く、緑滴る新緑に包まれて、ひっそりとしたたたずまいでした。本堂や一休禅師の墓所など境内をゆっくり散策することが出来ました。心洗われる思いでした。

 なお、矢田寺の近くに「大和民俗公園」があり、町家集落など、江戸時代の旧家を移築して集めた公園がありました。ここも広々として、緑豊かでとてもいいところでした。「奈良県立民俗博物館」もあるのですが、工事中で残念でした。



 第6作 「信州ショートドライブ」   平成12年7月11日・12日

 信州にいる息子に赤ちゃんの誕生があり、その件で妻と出かけたついでに、約半日ほど高原をドライブしてきました。その時に撮影したビデオを編集したものです。

 撮影場所は、チロル村(塩尻)・霧ヶ峰高原湿原・霧ヶ峰高原・車山・白樺湖などです。天気もよく、緑の絨毯を敷いたような高原のドライブは快適そのものでした。そのところどころで撮影した風景を、「私のビデオ作品 No.6」としてまとめてみました。作品は山々の雄大な様子がうまく捉えられていなくて、私にとっては不満足なものですが、撮影や編集の腕をあげるよい経験となりました。約13分です。

 なお、この作品の編集は、Mac G4(imovie)を使って自宅での初めての編集です。(今までの編集は視聴覚センターのノンリニア機)

 第7作 「郡上八幡 城と踊り   平成12年8月20日



 孫の宮参りに信州に行ったついでに、帰りに郡上八幡によりました。「郡上踊り」を見たいと前から思っていたところなので、思いきって寄り道をしました。8月20日は「徹夜踊り」ではありませんでしたが、スケールは小さいながらもその雰囲気は味わうことが出来たように思います。

 郡上八幡には名所旧跡もあるのですが、都合で城だけを見学して帰ってきました。この作品はその時に撮影したものを6分ほどにまとめたものです。QuickTime3.0以上で数秒間見られますので雰囲気をどうぞ。

 踊りの雰囲気は画像をクリック(944KB)

 第8作 「JAPAN FLORA 2000 淡路花博」 第1部・第2部   2000.9.3・13

 近くで開かれている「淡路花博」へようやく行くことができました。「すばらしい」と「つまらない」の両極端の世評でしたが、どうしても一度この目で見たかったので、9月17日の終幕を前に妻と一緒に行ってきました。
関西空港の埋め立てに使った広大な跡地の会場は、1日ではゆっくり見て回れなかったので、もう1日行ってきました。会場内は、パビリオンのほか国内をはじめ各国の庭園や心に安らぎを覚える美しいゾーン、夢舞台植物園など大変変化に富んでいて、退屈することはありませんでした。それどころかすばらしい博覧会だと思いました。
その時撮影してきたビデオを、1日目を第1部、2日目を第2部として
22分にまとめたものです。

第9作 「第4回 九州旅行   2000.11.2〜11.6

上記の日程で、妻と二人で第4回九州旅行をしました。今回は、雲仙、長崎市内観光、ハウステンボス、有田窯元めぐりをしてきました。長崎市内は定期観光バスでめぐりましたが、その他はマイカーでゆっくり回ることができました。ただ、最後の日は山陽道で1日(9時間)かけて帰ってきたのがとても疲れる旅でした。(行きはフェリー)

このビデオはその時の様子を約30分にまとめたものです。

ハウステンボスの催し物広場で

軽快なダンスは画像をクリック(438K)

 第10作 「丹後半島・伊根湾を撮る」  Easy撮影一泊旅行  2000.10.14〜15

第11作 「浄土寺」(小野市浄谷町)2001.3. 国宝浄土堂を中心に極楽山浄土寺境内を紹介

平氏の兵火で消失した東大寺を再建するために、俊乗房重源は、兵庫県小野市にその経済的拠点として一寺を建立したのが浄土寺です。とくに、浄土堂は東大寺再建の時に用いた天竺様という技法によて建てられています。天竺様式をほぼ完全な形で現在に伝え全国的にも貴重な存在といわれています。 なお、私にとっては Final Cut Proによる初編集です。FCPはなかなか使いこなせないです。

 第12作 「長浜」 2001(平成13年).2.24  長浜盆梅展鑑賞及び街並を歩く

妻と二人で、長浜盆梅展を鑑賞してきました。人が多くてじっくり鑑賞できなかったのが残念ですが、花のすばらしさもさることながら、何百年の歳月をかけて育った梅の大木や古木に見入ってしまいました。また、長浜の市街は、古い家並みがよく保存され、落ち着いた街で、情緒豊かな雰囲気を楽しみにながらぶらぶらしてきました。その時の作品を15分にまとめたものです。

第13作 「撮っておき京都 第1集 東福寺・泉涌寺  2000.11.22

秋の東福寺と泉涌寺を散策しました。どちらも美しい寺ですが、紅葉の名所としても有名です。特に東福寺の通天橋からの眺めと、泉涌寺の御座所庭園の紅葉の美しさは見事なものでした。また、東福寺の伽藍の大きさに圧倒され、泉涌寺では歴代天皇の月輪陵付近ではその静けさに幽玄な雰囲気が漂っています。

第14作 「撮っておき京都 第2集 妙心寺と仁和寺 2001.4.22

現在47の塔頭をもつ妙心寺、広大な寺域に広がっている。また山門や仏殿、法堂、方丈などが一直線に美しく並んでいるのとても印象的である。左は南総門。

JRのふれあいハイキングに参加し妙心寺や仁和寺を回りました。

下は仁和寺の仁王門。宇多天皇の御座所があった事から御室御所の名で知られている。

境内には御所風の仁和寺御殿や御所紫宸殿から移した国宝の金堂、徳川家康の寄進による五重塔などがある。春は「御室桜」が彩りを添える。また、御室流華道の家元。

平成6年に世界文化遺産に登録されている。


次のページへ さあ! Click !

Easy撮影旅行へ 

サークル「Easy」紹介

「Easy」年間計画

Homeへ